小平霊園納骨・戒名彫刻費用(63,000円、年間200件以上)墓石クリーニング割引ミキワ

小平霊園の納骨式と法名・戒名彫刻 年間200件以上の実績お墓のミキワ【土日祝可】

墓じまいと海洋散骨でお馴染みのお墓のミキワでは、小平霊園の納骨式・法名・戒名彫刻。都立霊園の他、寺院墓地、共同墓地など各所で年間200件を超える作業を行っております。料金につきましてもリーズナブルな料金設定でご満足いただけるサービスを提供しています。

小平霊園の納骨式、法名・戒名彫刻ならお墓のミキワへ

小平霊園の納骨・追加彫刻料金

〇納骨料金:33,000円(税込)
簡単な清掃、蓋石の開閉、焼香セット、雨天時のパラソル設営が含まれます。

〇法名・戒名追加彫刻:
38,500(税込)
法名(戒名)、命日、俗名、年齢
※最短5営業日のスピード彫刻はプラス5,500円(税込)

納骨+彫刻セット割引66,000円(税込)

小平霊園の納骨とは

納骨とは遺体を火葬した後、骨壺に収めて遺骨を骨壺のまま、お墓や納骨堂の骨室(カロート)へ納めることをいいます。

小平霊園の納骨のタイミング

四十九日や一周忌の法要に合わせ行われることが多いですが、基本的に納骨はいつ行っても問題ないとされています。

例)
・四十九日(49日目)
・百か日法要(100日目)
・一周忌(1年目)
・三回忌(2年目)
・新盆

小平霊園でお墓を建てた石材店でなくても納骨できます

寺院墓地や民営霊園ですと石材店が指定されている場合がありますが小平霊園は公営墓地ですので、どこの石材店に納骨を依頼しても大丈夫です。

あまり居ないとは思いますが、もちろんご自分で蓋石を開けて納骨することもできます。ただし、重たい石を取り扱いますので石材店に依頼した方が安心でしょう。

土葬骨を小平霊園に納骨(改葬)する場合

他の寺院や霊園に埋葬されていた土葬骨を小平霊園に納骨(改葬)する場合は、原則火葬する必要があります。火葬料金はみかん箱(50*60*35)1箱で都民が¥25,600、都外が30,720円です。(瑞江葬儀所)

参考 土葬骨を都立霊園に改葬し納骨するには火葬が義務?

小平霊園で納骨する際の法要

小平霊園で納骨する際に49日法要、納骨法要を希望される場合は、お坊さんを呼んで読経してもらいましょう。お盆やお彼岸はお坊さんも忙しいので早めに連絡しておくとよいでしょう。

お知り合いのお坊さんがいない場合は、当社がお坊さんを手配いたしますので、お墓のミキワへご相談ください。

小平霊園は公営墓地ですので、お坊さんを呼ばず親族だけで納骨される方も多くおります。

小平霊園で納骨する際の参列者への連絡

小平霊園の納骨は一般的に2~15人程度の親族や故人と親しい人が参列するかと思いますので、日時の他、小平霊園の住所と区画番をお知らせしておくと良いでしょう。

小平霊園で納骨する際のお供え物

小平霊園で納骨する際は菓子、果物や故人の好きだったお酒などのお供え物(納骨後、お持ち帰りください)を用意すると良いでしょう。その他、供花や線香も用意しておくとよいでしょう。

お墓のミキワでは、ご希望の方には「供花」も当日実費請求にてお買い物代行しております。

小平霊園の納骨当日の服装

四十九日までの納骨でしたら、親族、参列者ともに喪服の着用が基本となります。四十九日後に納骨が行われるのでしたら、平服でも問題ありませんが略式喪服が望ましいでしょう。

納骨風景

小平霊園の納骨当日の流れ

1.納骨手続

小平霊園の使用許可証と埋火葬証明証をお持ちいただき、納骨の手続きをしてください。

2.納骨準備

作業者が焼香台などを設置し、骨室(カロート)の石蓋を開け、ご納骨の準備をいたします。

3.納骨

御遺骨を骨室(カロート)におさめたあと、石蓋を閉めます。

4.お参り

僧侶を呼ぶ場合は読経が終わった後で、ご焼香、お参りをしてください。

小平霊園案内図

所在地

〒189-0012 東村山市萩山町1-16-1

交通

西武新宿線小平駅から徒歩5分

電話

042-341-0050(8:30~17:15)

概要

西武新宿線の小平駅から線路沿いに堂々としたケヤキ並木の表参道が正門まで続きます。荘重な趣の伝統的な墓地と緑の芝に覆われた明るい墓地、新しい形の合葬式墓地などが広々とした墓域に配置され、周囲を樹林帯が囲んでいます。総面積のうち約半分が墓所で、樹林や草地、並木道が広がり。北側には武蔵野の面影をとどめる雑木林があります。開設は昭和23年で、面積は約65ヘクタール。

HP

小平霊園公式サイト

小平霊園の納骨の手続き

寺院や民営霊園と基本的な手続きは同じですが、一度も埋蔵したことがない遺骨を納める場合と他の埋蔵施設から移動(改葬)する場合で、用意するものが違ってきます。

一度も埋葬したことがない遺骨を納骨する場合

・小平霊園の使用許可証
・埋火葬許可証

埋葬火葬許可証は自治体によって名称が異なりますが、死亡届を出し火葬後に交付される書類です。

他の墓地や納骨堂から遺骨を納骨(改葬)する場合

・小平霊園の使用許可証
・改葬許可証

現在、遺骨が埋葬されているお墓や納骨堂の所在の市区町村役場で改葬の手続を行います。

※都立霊園が発行する「遺骨引渡証明書」をお持ちの場合も改葬許可証が必要です。

小平霊園の管理事務所へ上記書類をお持ちすれば霊園の職員が改葬者の名前等を台帳に登録します。
時々、納骨が終わった後で手続きをされる方がおりますが、納骨前に手続きするようにしてください。

都立霊園に納骨することができる遺骨は、原則として使用者の親族(6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族)の遺骨です。

使用者の親族でない方の遺骨を納骨しようとするときは、別に「確認書」等を提出していただきます。詳しくはお使いの都立霊園窓口にお問い合わせください。

小平霊園の埋蔵施設の種類

一般埋蔵施設

一般的な平面形式の墓地で、区画割して貸付しています。

区画面積:1.9~5.95㎡
墓地使用料:1,662,500~5,206,250円
管理料:1,400~4,200円

芝生埋蔵施設

一面芝生の平坦地に、等間隔に埋蔵施設を配置しています。カロート(納骨室)が設置されています。囲障や卒塔婆立の設置はできません。

区画面積:4.0㎡
墓地使用料:3,540,000円
管理料:3,760円

樹林型合葬埋蔵施設

樹林墓地は樹林の下に血縁関係の無い遺骨を多く埋蔵します。遺骨は納骨袋に入れた状態で、直接土の中に埋葬します。
納骨するところは見れませんが、献花台がありますのでお参りはできます。

墓地使用料(粉骨未):134,000円(1体)
墓地使用料(粉骨済):44,000円(1体)

樹木型合葬埋蔵施設

樹木墓地は樹木の周辺に遺骨を一体ずつ埋蔵します。遺骨は納骨袋に入れた状態で、直接土の中に埋葬します。
納骨するところは見れませんが、献花台がありますのでお参りはできます。

墓地使用料:194,000円(1体)

合葬埋蔵施設

沢山の遺骨を共同で安置する施設です。小平霊園と八柱霊園の2か所にあります。
一定期間後共同埋蔵は使用許可日から20年間個別に保管した後に共同埋蔵するものであり、20年間は改葬は可能です。「直接共同埋蔵」とは、納骨時に速やかに共同埋蔵するもので、埋蔵すると二度と取り出すことができません。

一定期間後共同埋蔵(地下1階):70,000円(1体)
直接共同埋蔵(地下2階):60,000円(1体)

※都立霊園にお墓をお持ちであれば、現在のお墓を終って合葬埋葬施設へ無料で施設変更(改葬)できます。

小平霊園の納骨料金

納骨料金(一般埋蔵施設):33,000円(税込)

納骨料金に含まれているもの

・墓所の簡易清掃
・焼香台設置
・線香
・パラソル(雨天時)
・納骨時の蓋石の開閉、目地止め
・骨箱と白布の処分

※ニ重カロートや100kgを超える拝石は追加料金が発生いたします。

小平霊園の法名・戒名彫刻料金 

彫刻料金(一人):38,500円(税込)

最短5営業日のスピード彫刻はプラス5,500円(税込)

法名・戒名の追加彫りは、墓石本体(竿石)の側面、背面、または、墓誌(霊標)へ法名・戒名、没年月日、俗名、年齢等を彫刻します。基本は現地にて彫刻作業します。

彫刻に必要な情報

・法名・戒名 ・・・法名・戒名がない場合は俗名を彫刻します。
・没年月日
・俗名
・年齢

彫刻料金に含まれているもの

・既存彫刻の確認
既存彫刻の書体と合わせるため、拓本を取ります。お客様ご自身で拓本をおとりいただける場合は、3,000円割引いたします。

・文字校正
既に彫刻されている文字の大きさや書体に合うよう調整します。

・彫刻原版作成
彫刻する箇所へ貼るゴム原版を作成します。

・文字彫刻
墓石本体、または墓誌へ彫刻いたします。

納骨、法名・戒名セット料金:66,000円(税込)

最短5営業日のスピード彫刻はプラス5,500円(税込)

墓石クリーニング

小平霊園の納骨の流れ

お問い合わせ

専用フォーム、もしくはお電話にてお問い合わせください。

担当スタッフがご対応させていただきます。

お申し込み

「納骨申込書」を送付いたしますので、必要事項を記入しご返送ください。

お支払いは銀行振込となります。
※ご契約後のキャンセルは原則お断りしております。

納骨式

納骨式が始まる前に納骨室の蓋石を開けておきます。

ご遺骨を納骨室へ安置し、ご供養のための焼香テーブル等を設置いたします。

※お買い物代行

ご希望の方には「供花」も当日実費請求にてお買い物代行させていただきます。

小平霊園の法名・戒名彫刻の流れ

お問い合わせ

専用フォーム、もしくはお電話にてお問い合わせください。

担当スタッフがご対応させていただきます。

お申し込み

「戒名(法名)彫刻申込書」を送付いたしますので、必要事項を記入しご返送ください。
お支払いは銀行振込となります。
※ご契約後のキャンセルは原則お断りしております。

既存彫刻確認

既存彫刻と書体を合わせるため、お墓所に行き拓本をとります。

彫刻作業

校正した原稿をお送り(FAX、メール、郵送)いたしますので、
内容をご確認いただきご返送ください。
熟練した字彫り職人がお墓にて彫刻いたします。お申し込みから彫刻完了まで3~4週間お時間をいただいております。
納骨に間に合わせる場合には、余裕をもってお申し込みください。

お問い合わせ

    対象の都立霊園

    ご希望のサービス

    彫刻時期

    納骨時期

    墓石クリーニング

    小平霊園の他、都立霊園の納骨式・法名(戒名)彫刻

    都立霊園八王子霊園八王子霊園納骨・戒名彫刻小平霊園小平霊園・戒名彫刻
    青山霊園青山霊園・戒名彫刻谷中霊園谷中霊園・戒名彫刻多磨霊園多磨霊園・戒名彫刻
    八柱霊園八柱霊園・戒名彫刻染井霊園染井霊園・戒名彫刻雑司ヶ谷霊園雑司ヶ谷霊園・戒名彫刻

    小平霊園の墓石クリーニング

    お客様の声

    小平霊園納骨式FAQ

    「小平霊園の使用許可証」及び「埋・火葬証明書」または「改葬許可証」が必要になります。

    供花や供物をお持ちください。線香、焼香セットは弊社で御用意いたします。

    ご遺骨を安置後にお焼香をしていただくので15~20分程ではないでしょうか。

    喪服が一般的ですが近親者のみでしたら平服(地味目の色)でも構わないかと存じます。

    古い方のご遺骨を骨壺から取り出し直接カロート内に撒く。または納骨袋に入れ直してスペースを確保してください。

    納骨後に請求書を送付いたしますので銀行振込にてお支払いください。

    一般的には49日法要、一周忌法要で納骨される方が多いですが、いつ納骨しても問題ないとされています。

    彫刻する決まりはございません。前回の方が彫刻されていれば、彫刻する方が多いです。

    小平霊園や共同墓地など菩提寺を持たない場合は僧侶を呼ばず近親者だけで納骨式をされる方が多いです。

    問題ありませんが石蓋は重たいので十分ご注意ください。