=墓じまい=公営墓地、寺院墓地、民営霊園の内、墓じまい費用が抑えられるのは?

公営墓地、寺院墓地、民営霊園の内、墓じまい費用が抑えられるのは?

墓じまい費用

墓じまいとは墓地や霊園に建立されているお墓を撤去し、借りていた墓地の区画を墓地管理者へ返還する事です。お墓が無くなれば遺骨も別な埋蔵・埋葬施設へ移すか、もしくは自宅や散骨にて供養する必要があります。

どの埋蔵・埋葬施設(公営墓地、寺院墓地、民営霊園)の墓じまいでも、墓所跡を整地して返還するのは同じですが、お墓の解体費用や僧侶に渡すお布施の有無により墓じまいにかかる費用も変わってきます。

また、寺院墓地や民営霊園の墓じまいでは、費用をめぐりトラブルになる事も少なくありません。

この記事では公営墓地・寺院墓地・民営霊園の墓じまいの特徴、トラブルや注意点についてご説明しますので、参考にしてください。

 

遺骨は決まった場所にしか埋葬できません

お墓を建て遺骨が埋葬できる場所は、埋蔵・埋葬施設として都道府県から許可をうけた施設だけですので、許可をうけていない自宅の庭などに遺骨を埋葬する事はできません。(遺骨の上から土をかけなければ違法ではありません)

基本的に墓地の管理と運営が許可されるのは、(地方公共団体、宗教法人、公益法人)の3つです。ただし、墓埋法の施工前に自宅の敷地などに建てられた個人墓地(無許可墓地)も例外として存在します。

※個人墓地(無許可墓地)でも墓じまいや改葬はできます。

埋蔵・埋葬施設は大きく分けて3種類

公営墓地

地方公共団体が管理・運営する墓地になります。

寺院墓地

宗教法人が管理、運営する墓地になります。

民営霊園

公益法人が管理、運営する墓地になります。

 

公営墓地の墓じまいと特徴

公営墓地は、地方自治体(都道府県や市町村など)が管理・運営しているタイプと、実際の管理、運営は公認の指定管理業者に委託しているものがあります。墓地使用料・管理料が比較的安価であり、宗教・宗派を問わず、経営体制も安定しているといった利点があります。

 

公営墓地のお墓を墓じまいする理由

公営墓地の管理料は安価で、管理・運営している市町村や指定の管理業者とのしがらみもないため、トラブルになる事は少ないでしょう。

自分の借りている墓所内に植えた樹木が歳月を経て大きく成長してしまい、管理者から「木を伐採してください」と言われることはあっても、墓所を返還してくださいとは言われません。大多数の人はお墓を守る継承者が居ない。遠方のためお墓参りになかなか行けない事などが墓じまいをする理由でしょう。

 

公営墓地の墓じまいは石材店が指定される?

公営墓地のお墓を墓じまいする際、特定の石材店を利用するよう指示されることはありません。なお、市役所や墓地管理者は石材店を紹介してくれませんので、自分で石材店を探す必要があります。

石材店を探す手間はかかりますが、複数の石材店から見積もりを取って比較できると言ったメリットはあります。

ミキワの墓じまいを見る

 

公営墓地の墓じまいはお布施が必要?

墓地管理者へのお布施は不要ですが、墓石の撤去工事前に閉眼供養(魂抜き)をされる場合は、僧侶にお経をあげてもらいますので、その分のお布施は必要です。ただし、閉眼供養(魂抜き)は必ずしなければならない決まりはありません。

 

公営墓地の墓じまいの解体工事はしやすい?

地方によって違いはありますが公営墓地は比較的通路幅も広く、トラックを横付けしてクレーンでの作業ができる墓所も多く比較的作業はしやすいと言えます。ただし、公営墓地によっては駐車場から墓所までの距離が遠かったり、重機が使用できない墓地も存在します。

 

公営墓地の墓じまいの書類手続きは簡単?

都立霊園は窓口での手続きが必須だったり、管理事務所へ提出する書類も多く慣れていないと面倒ですが、一般的な公営墓地は提出する書類も少なく、多くは郵送で申請できますので、初めてでも簡単に行えます。

インターネットが普及した昨今では、役所のホームページからも墓じまい(改葬)に必要な書類がダウンロードできる場合もあります。仮にダウンロードできなくても電話をすれば書類は郵送で送ってくれますので、わざわざ役所に出向かなくても手続きできます。

 

公営墓地の墓じまい、改葬先で多いのは?

都立霊園の内、小平霊園と八柱霊園は合葬埋蔵施設を設けており、無料で改葬できるため多くの人が墓じまい後の改葬先として利用しています。

都立霊園以外の公営墓地では、墓じまい後は永代供養墓へ改葬される方が多く、改葬ではありませんが永代供養墓と同じくらい散骨にて供養される方もおります。

ミキワの海洋散骨を見る

 

公営墓地の墓じまいの流れ

公営墓地によって若干手続きは異なりますがおおむね以下の流れで進めます。

ステップ1:永代供養墓や散骨など遺骨の供養先を決める
ステップ2:役所や墓地管理者に電話し手続き方法を確認する
ステップ3:役所から墓じまいに必要な書類を郵送してもらう(ホームページからダウンロードできる場合もあり)
ステップ4:墓地管理者に埋葬証明してもらう
ステップ5:墓石の撤去工事を請負ってくれる石材店を決める
ステップ6:役所に改葬の申請をする
ステップ7:石材店に工事依頼する
ステップ8:お骨を取り出し受け取る
ステップ9:役所や墓地管理者に工事完了の報告し墓所を返還する
ステップ10:改葬先に納骨したり散骨で供養する

 

公営墓地の墓じまいの注意点

これまで公営墓地の墓じまいを何度もお手伝いしていますが、墓じまい前後でトラブルになった事がありませんので、これと言って注意する点は思いつきません。

公営墓地に限った事ではありませんが、墓じまい後に親族関係が悪くなるのは避けたいので、事前に親族の同意はもらっておいた方がよいでしょう。

 

寺院墓地の墓じまいと特徴

寺院墓地は宗教法人のお寺が管理、運営しています。一般的にはお寺の境内に墓地がありますが、境内から離れた場所に墓地があるお寺も存在します。

寺院墓地にお墓を建てると、お寺の檀家になるので檀家としてお寺を支えていく事になるため、管理料の支払いの他、お寺の増改築があれば寄付金なども支払う必要がでてきます。

 

寺院墓地のお墓を墓じまいする理由

公営墓地の墓じまい同様、大多数の人はお墓を守る継承者が居ない。遠方のためお墓参りになかなか行けないなどが墓じまいの理由でしょう。

しかし、中には葬式の度に高額なお布施を請求されるので、将来の出費を考えると怖くて墓じまいをする人。住職との相性が悪いため墓じまいをする人など、お寺に不満があるケースも少なくありません。

 

寺院墓地の墓じまいは石材店が指定される?

石材店が指定される事はあります。お寺の墓所内を熟知していない石材店だと工事中に他人の墓石やお寺の建物を破損させる恐れがあると言うのが大きな理由でしょう。

ただ、石材店が指定されてもお墓を建てるの場合と違い、墓じまいでしたら案外許可してもらえたりします。

指定石材店の工事金額が安ければ全く問題ありませんが、高ければ駄目もとで一度交渉してみるとよいでしょう。

 

寺院墓地の墓じまいはお布施が必要?

お寺とトラブルになり墓じまいするケースを除いて、閉眼供養(魂抜き)は必須行事と言ってよいでしょう。
当然、お布施を包む必要があります。お布施の相場はお寺との付き合いによっても変わりますが1~5万円程度ではないでしょうか。

その他、檀家をやめる事になりますので、「離檀料」を請求される事があります。これまでミキワでは寺院墓地の墓じまいを多くやってきましたが、大体3割のお寺が「離檀料」を請求します。(お墓のミキワ実績)
金額については3~5万円から、数百万までお寺毎でかなりのバラつきがあります。

 

寺院墓地の墓じまいの解体工事はしやすい?

古いお寺だと区画が整備されていなかったり通路幅が狭く重機が入らないなど、公営墓地、民営霊園より墓石の撤去、搬出作業がやり難い事が多く、また住職によっては養生などの細かい指示があったり、お水代として5千~1万円要求される事もあります。

 

寺院墓地の墓じまいの書類手続きは簡単?

改葬についての法的な手続きとしては「改葬許可申請書」に署名・捺印してもらい、役所に提出するだけなのでとても簡単です。役所での改葬手続きは公営墓地、寺院墓地、民営霊園で違いはありません。

また、お寺によっては「離檀書」の提出を求められるかもしれませんが、こちらも基本は署名・捺印するだけです。

 

寺院墓地の墓じまい、改葬先で多いのは?

寺院墓地のお墓を墓じまいする人は、「お寺に対してあまり良い印象を持っていない」、「檀家になるのは煩わしい」と感じている人も多く、別のお寺へ改葬するケースは少ないように感じます。公営墓地同様、墓じまい後は永代供養墓や散骨にて供養される方が多いです。

ミキワの海洋散骨を見る

 

寺院墓地の墓じまいの流れ

基本的な流れは公営墓地と同じです。

ステップ1:永代供養墓や散骨など遺骨の供養先を決める
ステップ2:役所に電話をして手続き方法を確認する
ステップ3:役所から墓じまいに必要な書類を郵送してもらう(ホームページからダウンロードできる場合もあり)
ステップ4:住職に埋葬の証明をしてもらう
ステップ5:墓石の撤去工事を請負ってくれる石材店を決める(石材店が指定される事もある)
ステップ6:役所に改葬の申請をする
ステップ7:石材店に工事依頼する
ステップ8:お骨を取り出し受け取る
ステップ9:住職に工事完了の報告をして墓所を返還する
ステップ10:改葬先に納骨したり散骨で供養する

 

寺院墓地の墓じまいの注意点

公営墓地、寺院墓地、民営霊園の墓じまいの中で、もっともトラブルになり易いのが寺院墓地です。手順をひとつ間違えただけでへそを曲げて、墓じまいや改葬に応じない住職もいるくらいなので、必ず住職に相談するところから初めましょう。

間違っても相談前に石材店に見積もりに行かせたりしないでください。檀家から何も聞いていないのに、突然石材店が工事の見積もりに来ていたらいい気はしません。

 

民営霊園の墓じまいと特徴

民営霊園は宗教法人や社団法人などからの委託を受けた民間企業が管理、運営をしており、多くの霊園は、宗旨・宗派に関係なくお墓を建てる事ができます。また、寺院墓地と違い檀家になる必要はありませんので寄付金も不要です。(例外もあり)

 

民営霊園のお墓を墓じまいする理由

民営霊園も管理費は掛かりますが高額ではありません。また、菩提寺と檀家のような付き合いもありませんので、霊園との関係が悪くなる事は少なく、墓じまいをする理由は公営墓地の場合と同じだと考えられます。

 

民営霊園の墓じまいは石材店が指定される?

民営霊園は民間企業(石材店など)が出資して霊園開発していますので、間違いなく石材店は指定されます。1社限定の場合もあれば、数社の場合もあります。仮に数社から見積もりが取れたとしても、同一霊園での工事料金の相場は決まっていますので、相見積もりを取ったところでどこも似たり寄ったりの金額になるでしょう。

 

民営霊園の墓じまいはお布施が必要?

檀家にはなりませんのでお布施は不要です。

 

民営霊園の墓じまいの解体工事はしやすい?

民営霊園は墓参りしやすいように、綺麗に区画されており通路幅も広いく重機が使用できます。また、基本的にはお墓を建てた石材店が墓石の撤去工事をしますので、解体工事はしやすいです。

 

民営霊園の墓じまいの書類手続きは簡単?

役所での改葬手続きは公営墓地、寺院墓地、民営霊園で違いはありません。その他は霊園使用許可証を返却するくらいですので簡単です。霊園によってはお墓の使用者が亡くなっている場合は、承継手続き(名義変更)をしてからでないと墓じまいできない場合があります。

 

民営霊園の墓じまい、改葬先で多いのは?

新たに別の民営霊園やお寺へ改葬する人は少なく、永代供養墓や散骨にて供養する人が多いようです。

ミキワの海洋散骨を見る

 

民営墓地の墓じまいの流れ

基本的な流れは公営墓地と同じです。

ステップ1:永代供養墓や散骨など遺骨の供養先を決める
ステップ2:役所や霊園管理事務所に電話をして手続き方法を確認する
ステップ3:役所から墓じまいに必要な書類を郵送してもらう(ホームページからダウンロードできる場合もあり)
ステップ4:霊園管理者に埋葬の証明をしてもらう
ステップ5:墓石の撤去工事を請負ってくれる石材店を決める(石材店は指定される)
ステップ6:役所に改葬の申請をする
ステップ7:石材店に工事依頼する
ステップ8:お骨を取り出し受け取る
ステップ9:霊園管理者に工事完了の報告をして墓所を返還する
ステップ10:改葬先に納骨したり散骨で供養する

 

民営霊園の墓じまいの注意点

民営霊園の墓じまいは石材店が指定されているので、自分で探す手間は省けます。しかし石材店を自分で選択できない分、工事金額は石材店の言い値になります。

もちろん安ければ全く問題ありませんが、けっこうな金額を提示される事も少なくありません。霊園の契約書に「全ての工事は霊園指定の石材店を利用する」等の記載があるはずです。記載がなければ自分の好きな石材店で工事ができる可能性がありますので、一度確認しておくとよいでしょう。

 

まとめ

公営墓地、寺院墓地、民営霊園の内、手続きも簡単で費用が抑えられるのは「公営墓地の墓じまい」と言えるでしょう。

公営墓地が寺院墓地、民営霊園よりも費用が抑えられる理由として、「お布施が発生しない」、「石材店を自由に選べる」点です。

寺院墓地と民営霊園の墓じまいを比較した場合、お布施や指定石材店の有無によって変わってきますので、単純に比較することは難しいです。

なお、事務手続きに関しては若干の違いはあれど法律で決まっているため、その流れに沿って進めますので、どの埋蔵施設の墓じまいも基本は同じと考えてください。

日本一安い墓じまいに挑戦中

行政手続代行、お墓の解体・撤去、供養先の手配などアフターフォローまで責任を持って承ります。お問い合わせ・お見積もりは無料です。

都立霊園(雑司ケ谷霊園、青山霊園、谷中霊園、染井霊園、八柱霊園、八王子霊園、多磨霊園、小平霊園)をはじめ、全国の墓じまい(墓石の解体・処分)をご検討中の方はお気軽にご相談ください。

墓じまい代行|費用を抑えた改葬|お墓の解体・処分はミキワ

東京湾にて海洋散骨

ミキワの委託散骨はご遺族様に代わり弊社担当スタッフが真心をこめて散骨を代行します。また、船をチャーターしご遺族様が散骨できる個別散骨プランもございます。

東京23区内、当社事務所から20km圏内であれば、ご自宅以外の場所(火葬場等)でも、無料でお伺いいたします。

散骨代行・ペット委託|東京湾の格安散骨ミキワ

墓じまい事例(一部)

お客様の声

無料相談

「寺院から高額な離檀料を請求された」、「親族間で揉めている」、「供養先が見つからない」、「何から手をつけていいか分からない」等、墓じまいでお困りの方は、お気軽にご相談ください。単なる質問でも構いません。



分からない事をインターネットで何時間もかけて調べるより電話で聞いてしまった方が早いです。

営業は一切しませんので、どうぞご安心ください。それでも不安な方は非通知でお掛けください。


電話番号:0482127186
担当:吉野





    【お問い合わせ】


    墓じまい
    2018年12月11日
    ミキワの墓じまいは全国統一価格なので安心です。行政手続き代行から永代供養墓までご紹介します

    墓じまいとは

    墓じまいとは墓を終うことで、お墓を解体・撤去するという意味で使われる言葉です。寺院墓地や霊園からお墓そのものを片付け、 敷地部分を綺麗に整地した後、寺院や霊園の管理者へ返還することを言います。

    墓じまいをするには、ご遺骨を別な場所(寺院や霊園)に移動するための行政手続き(改葬許可申請)や、 石材店との折衝など、時間と労力がかかります。 

    「お墓のミキワの墓じまい」は面倒な手続きは一切不要です。 お墓の解体・処分から行政手続きまでワンストップサービスを持ち味としていますので、 お客様にお手間はとらせません。

    お墓のミキワの墓じまいメリット

    無料見積り

    職人が墓所へ伺い現場調査をした後、お見積りをいたします。

    (写真があれば即日お見積り可能)

    全国対応

    北海道から沖縄県まで熟練職人と業務提携しています。

    ワンストップ

    行政手続き代行から墓石の解体・処分まで ワンストップで行います。

    安心価格

    分かりやすい価格設定が多くのご利用者様から 支持されています。

    セットプランに含まれるもの

    行政手続き代行

    寺院・霊園から埋葬証明をもらったり役場へ改葬許可の申請代行をいたします。

    ご遺骨の取り出し

    ご遺骨を丁寧に取り出します。ご希望の場所がございましたら無料で郵送いたします。

    墓石の解体・処分

    熟練職人が慎重に墓石を解体します。不要となった墓石は処分場へ運び処分いたします。

    墓所の返還

    隣接するお墓に配慮し敷地部分を綺麗に整地した後、寺院・霊園に返還します。

    安心のセットプラン価格

    搬出通路が狭い・急坂あり。車両・重機の進入ができない等は追加料金となる場合がございます。

    墓じまいの事例(一部)

    墓じまい事例
    墓じまい事例
    墓じまい事例
    墓じまい事例
    墓じまい事例
    墓じまい事例
    墓じまい事例
    墓じまい事例
    墓じまい事例
    墓じまい事例
    墓じまい事例

    墓じまいの流れ

    お問い合わせ

    専用フォーム、もしくはお電話にてお問い合わせください。

    担当スタッフがご対応させていただきます。

    お見積り

    職人がお墓を調査した後、 お見積り書を提出いたします。

    お墓の写真だけでもお見積りできます。

    お申し込み

    墓じまい申込書」を送付いたしますので、必要事項を記入しご返送ください。

    お支払いは銀行振込となります。

    行政手続き代行

    ご遺骨を寺院・霊園へ移動する場合、改葬許可申請が必要になります。

    お客様に代わり改葬に必要な行政手続きを行います。

    ※自宅保管、散骨する場合は改葬許可は不要です。

    ご遺骨の取り出し

    埋葬されているご遺骨を丁寧に取り出します。

    ご遺骨を取り出す前に僧侶に依頼し閉眼供養をしてください。

    お付き合いのお寺がない場合は、僧侶の手配も承っております。

    墓石の解体・整地


    墓石を解体・撤去した後、敷地部分を綺麗に整地いたします。

    お隣のお墓を傷つけないよう細心の注意を払い作業します。

    完了報告

    全ての作業が完了したら、整地した敷地部分の写真を添付し完了報告書を お送りいたします。

    対応エリア

    北海道・東北地方

    北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島

    関東地方

    東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/群馬/栃木

    中部地方

    愛知/静岡/岐阜/三重/新潟/長野/山梨/福井/石川/富山

    関西地方

    大阪/京都/兵庫/奈良/滋賀/和歌山

    中国・四国地方

    広島/岡山/山口/鳥取/島根/徳島/高知/愛媛/香川

    九州地方

    福岡/長崎/佐賀/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄県

    お客様の声