
海洋散骨について
これまでは日本で亡くなられた場合は、ご遺体を火葬した後 お墓や納骨堂に安置するのが当たり前でした。
しかし、少子化や核家族化が進み、お墓を引き継ぐ祭祀継承者がいない等の理由で葬送に対する考え方が変化してきました。
手間やコストのかからない永代供養墓(合祀)や、海好きや山好きだった故人の遺志を尊重した散骨といった自然葬を選択する方が年々増加しています。
散骨は比較的新しい葬送方法ですが、今後、ご遺骨をお墓に納めるといった固定観念が薄れ、個人の価値観が尊重される時代背景と共に、一般的な葬送になる日もそう遠くはないのかもしれません。
海洋散骨のメリット
料金が安い
お墓を購入する際にかかる永代使用料、墓石代、管理料に比べれば散骨は圧倒的に料金が安いです。
維持費がかからない
寺院や霊園と付き合いがない為、管理料を支払う義務はなく、維持費がかかりません。
お墓の事で悩まなくてすむ
祭祀継承者がいない方や、高齢で墓参りが困難な方でも、 お墓の管理問題で悩むことはありません。
トラブルに巻き込まれない
寺院や霊園が破綻すれば新たに供養先を見つける必要がありますが、散骨ならその心配はありません。
海洋散骨のデメリット
お墓参りが簡単にできない
陸地にお墓がありませんので、お盆やお彼岸の際に簡単にお墓参りに行き、線香をあげたり花を供えることができません。
しかし、散骨した場所の経度、緯度は散骨証明書に記載されていますので船でお参りすることはできます。また、海は世界中で繋がっていますので、 場所を選ばずどこでもお参りできるという考えもできます。
遺骨が残せない
散骨する際はマナーとして遺骨を粉末状にしてから散骨する必要があり、一旦散骨してしまうと二度と回収できません。
忍びないと感じる方は、散骨前に遺骨の一部を取り出し手元供養すると良いでしょう。お洒落な骨壺も沢山販売されています。
海洋散骨に含まれるもの
粉骨

水溶性紙袋

海洋散骨

献花・献水

ご遺骨の輸送

骨壺処分

料金表
代理散骨サービス
骨壺サイズ | 料金(税抜) | |
屋内保管 | 屋外保管 | |
2寸〜8寸 または2kg迄 | 25,000円 | 35,000円 |
ご遺族様の意志を大切にして、自然環境にも留意しながら弊社スタッフがまごころを込めて散骨を執り行います。
個別散骨サービス
乗船人数 | 料金(税抜) | |
屋内保管 | 屋外保管 | |
2~3名 | 100,000円 | 110,000円 |
4~12名 | 150,000円 | 160,000円 |
船をチャーターしご遺族様に散骨していただきます。 日時も自由に指定でき、故人様を偲びながらゆっくりとお別れできます。
2柱目以降は割引いたします。
屋外で保管されていたご遺骨は洗浄・乾燥が必要となります。
ペットちゃん料金表
骨壺サイズ | 料金(税抜) | |
規格寸法 | 直径 | |
2~3寸 | 6~9cm | 15,000円 |
4~5寸 | 12~15cm | 17,000円 |
6~8寸 | 18~24cm | 19,000円 |
海洋散骨の流れ
お問い合わせ

専用フォーム、もしくはお電話にてお問い合わせください。
担当スタッフがご対応させていただきます。
必要書類の準備

ご本人確認書類(保険証、運転免許証等のコピー1通)
埋火葬許可証のコピー1通
書類が無い場合はご相談ください。
お申し込み

「海洋散骨申込書」を送付いたしますので、必要事項を記入しご返送ください。
お支払いは銀行振込となります。
ご遺骨のお預かり
「郵送」、「来社・持込」、「訪問」のいずれかにてご遺骨をお預かりいたします。
郵送をご希望の方

ご遺骨と必要書類をダンボールに入れ着払いにてお送りください。
来社・持込をご希望の方

必要書類を揃え弊社までご遺骨をお持ちください。 粉骨のご説明後、お申込み書をご記入いただきます。
※必ず来社日の予約をしてください。
訪問をご希望の方

スタッフがご自宅や火葬場までお伺いし ご遺骨をお預かりいたします。
※東京23区、半径20km圏内は無料です。
出張費用
川口駅からの距離 | 基本料金(税抜) |
東京23区、半径20km圏内 21〜50km 51〜100km 101〜150km 151〜200km | 無料 12,000円 18,000円 25,000円 30,000円 |
以下のような方にお勧めです。
ご高齢な方や、体調がすぐれず郵送や持込みが困難な方。
火葬後、直ぐに粉骨したい。
ご多忙でお時間の無い方。
ご遺骨の郵送に抵抗がある方。
出張料金は基本料金の他に移動にかかった交通費(実費)をご負担いただきます。
※距離が200kmを超える場合はご相談ください。
散骨

ご遺骨を粉骨したのち、東京湾ディズニーランド沖に散骨いたします。
骨壺、骨箱等の付属品は弊社で処分いたします。
※代理散骨は日時指定できません。(平均毎月1回実施)
散骨証明書送付

ご希望の方には散骨証明書を発行しております。
付属品処分

骨壺、骨箱等の付属品は弊社で処分いたします。