思い出の里市営霊園の墓じまい

思い出の里市営霊園は昭和51年4月に開設されました。緑に囲まれた自然環境に恵まれた地に公園墓地です。屋内墓地、3段型壁墓地、合葬式墓地の他、樹林型合葬式墓地があります。
人気のある思い出の里市営霊園も、近年、他の埋蔵施設(寺院墓地や民営霊園)同様、墓じまいをする人が急増しています。
そこで、この記事では思い出の里市営霊園にお墓をお持ちの方で、墓じまいを検討している方向けに、書類の手続きから墓石の解体費用、墓じまい後の遺骨の供養方法(手元供養、海洋散骨)まで、できるだけわかり易く解説いたします。
この記事をお読みいただくことで思い出の里市営霊園の墓じまいの手順が概ねご理解いただけます。
思い出の里市営霊園の墓じまい後の遺骨の供養方法
思い出の里市営霊園のお墓を墓じまいすると遺骨を安置していたお墓が無くなってしまうため、遺骨をどこか別の場所(埋蔵施設)へ移動することになります。この遺骨を移動することを「改葬」と言います。
改葬先の候補としては、思い出の里市営霊園内の樹林型合葬式墓地や、新規にお墓を建てたり、永代供養(合祀墓)や納骨堂などがあります。改葬とは異なりますが自宅保管や海洋散骨で供養する方法もあります。
※自宅保管や海洋散骨は都道府県が認可した埋蔵施設ではないため改葬に該当しません。
思い出の里市営霊園の墓じまい後の遺骨の供養方法は以下の何れかになります。
1) 思い出の里市営霊園内の樹林型合葬式墓地に改葬する。
2) 寺院や納骨堂などに改葬する。
3) 遺骨を自宅保管や海洋散骨する。
思い出の里市営霊園内の樹林型合葬式墓地に改葬する
思い出の里市営霊園のお墓を墓じまいし、遺骨を同霊園内の樹林型合葬式墓地に改葬することができます。
樹林型合葬式墓地に埋葬後は、さいたま市が使用者に代わって永代にわたり遺骨を守ってくれます。
料金は一霊位30,000円で、墓地使用者(名義人)も生前予約することが可能です。
寺院などの永代供養墓(合祀)に改葬する際の費用相場と比較しても30,000円はお安いので、他にお墓をお持ちでない人にとっては、ありがたい制度です。
寺院や納骨堂などに改葬する

思い出の里市営霊園のお墓を墓じまいし、遺骨を自宅近くの寺院や納骨堂などに改葬する場合は、通常の改葬手続きをとります。
思い出の里市営霊園の遺骨を自宅保管や海洋散骨する

思い出の里市営霊園のお墓を墓じまいし、遺骨を海洋散骨で供養したり、自宅に保管することも可能です。
〇おもなケース
①手元供養したい
②外国に持っていきたい
③海洋散骨したい
1. 墓石を撤去してもらう石材店を決めてください
思い出の里市営霊園の周りにも石材店が何件かあります。原状回復工事の見積りを依頼する際には、1社だけではなく、思い出の里市営霊園から離れた石材店にも見積り依頼することをおすすめします。
思い出の里市営霊園の墓じまい(墓石解体)費用
墓所の広さや墓所の場所、使用している石の量や種類により墓石の解体費用は異なりますが、目安としては㎡あたり50,000円~70,000円程度ではないでしょうか。
墓所面積が大きいほど、㎡当たりの単価は安くなります。
思い出の里市営霊園の墓じまいならお墓のミキワにご相談ください
思い出の里市営霊園でしたら原状回復工事から書類の手続きまで、リーズナブルに対応させていただきます。
思い出の里市営霊園の墓じまいで費用を抑えたい方、忙しくて手続きが難しい方は是非、お墓のミキワまでお電話(048-212-7186)下さい。
2.思い出の里市営霊園に電話し墓じまいの書類を請求します
思い出の里市営霊園に電話を入れ、「墓所返還したい」旨を伝え、必要書類を請求していただければ数日で手元に届きます。
【問合せ先】
保健衛生局/保健部/思い出の里市営霊園事務所
電話番号:048-686-3499
ファックス:048-688-4055
3. 思い出の里市営霊園で墓所返還(墓じまい)手続きをします

思い出の里市営霊園事務所で墓所返還と改葬に手続きをしてください。
1) 思い出の里市営霊園内の樹林型合葬式墓地に改葬する。
改葬手続きの他、樹林型合葬式墓地の申込を行ってください。
2) 寺院や納骨堂などに改葬する。
改葬手続きを行ってください。
3) 遺骨を自宅保管や海洋散骨する
改葬手続きは不要です。
管理事務所で埋蔵証明書を発行してもらってください。
海洋散骨する場合、散骨業者には埋蔵証明書を提出すれば問題ありません。
4. 閉眼供養(魂抜き)

墓石を撤去する前に閉眼供養をされる方は、僧侶に依頼してください。菩提寺をお持ちでなければお墓のミキワが僧侶を手配いたします。
寺院によってお布施は異なりますが、50,000円程度が相場です。
5. 原状回復工事

一般墓所は墓石、基礎を撤去し原状回復し墓所を返還します。小さい区画のお墓であれば1~2日で完了いたします。
芝生墓地はのカロートは思い出の里市営霊園が所有していますので、上物の石碑のみ撤去します。
6. 遺骨受取り
原状回復工事当日、または事前に石材店から遺骨を受け取ってください。
7寸サイズの骨壺の場合、遺骨と合わせると3kg程度重量があります。車で運ぶことができない場合は郵送(日本郵便のゆうパック)する方法もあります。
7. 墓所返還
原状回復工事が終わりましたら、思い出の里市営霊に墓所返還に関する書類を提出してください。
職員が検査し問題なければ終了となります。
思い出の里市営霊園
|
|
---|---|
|
|
|
|
| 思い出の里市営霊園 |
日本一安い墓じまいに挑戦中
行政手続代行、お墓の解体・撤去、供養先の手配などアフターフォローまで責任を持って承ります。お問い合わせ・お見積もりは無料です。 都立霊園(雑司ケ谷霊園、青山霊園、谷中霊園、染井霊園、八柱霊園、八王子霊園、多磨霊園、小平霊園)をはじめ、全国の墓じまい(墓石の解体・処分)をご検討中の方はお気軽にご相談ください。 墓じまい代行|費用を抑えた改葬|お墓の解体・処分はミキワ
東京湾にて海洋散骨
ミキワの委託散骨はご遺族様に代わり弊社担当スタッフが真心をこめて散骨を代行します。また、船をチャーターしご遺族様が散骨できる個別散骨プランもございます。 東京23区内、当社事務所から20km圏内であれば、ご自宅以外の場所(火葬場等)でも、無料でお伺いいたします。 散骨代行・ペット委託|東京湾の格安散骨ミキワ
墓じまい事例(一部)

お客様の声

無料相談
「寺院から高額な離檀料を請求された」、「親族間で揉めている」、「供養先が見つからない」、「何から手をつけていいか分からない」等、墓じまいでお困りの方は、お気軽にご相談ください。単なる質問でも構いません。
分からない事をインターネットで何時間もかけて調べるより電話で聞いてしまった方が早いです。
営業は一切しませんので、どうぞご安心ください。それでも不安な方は非通知でお掛けください。
電話番号:0482127186 担当:吉野


