先日、墓じまいのため墓石の解体工事をしたのですが、これが結構な代物で解体するのに苦労しました。お墓その物は8寸角二段ですので、まあ特段問題ありません。しかし、通路幅が狭く重機が使えません。これだけならいいのですが、今回は重機が使えない上、カロート(納骨室)の天板にあたる笠石が一枚ものだったため、運び出すのが大変でした。
笠石はお墓でもっとも重要な、納骨室を雨水から守る石ですので、二枚石よりも一枚石のほうが理想的です。それは十分理解しています。理解していますが重機が入らない墓地でしたら、二枚石でもいいんじゃないでしょうか?「だって、お隣さん(お墓)も、そのお隣さん(お墓)も二枚石ですよ」と、思わず愚痴ってしまいました。そのくらい重かったのです。
どのくらい重いかといいますと、
墓石の単位は尺や寸を用いており、1尺*1尺*1尺の立方体(27,818立方センチメートル)を「1才(さい)」と言います。重量(御影石)になおすと80kgくらいです。
今回解体するお墓の笠石の大きさは、77cm*106cm*12cm=97,944立方センチメートルですので才計算すると、97,944÷28,718=3.52才となり、重量になおすと80kg*3.52才=281kgになります。281kgもある墓石を、その場で砕かずに一人で運び出すのは、プロレスラーや関取でも、相当困難でしょう。
通常、1㎡ほどの墓石解体であれば職人一人で作業しますが、事前にお墓を調査したときに、一枚石だとわかっていましたので、念のため、いつもは力仕事をしない私も立会いました。
通路幅が狭すぎて、うまく石を取り回せません。
両隣のお墓との隙間1cm、通路幅90cm、途中に若干のクランクあり。石を寝かせたままでは絶対に運び出せません。
さあ、どうしましょうか?
そうだ、「寝かせたままがダメなら、起こせばいい!」ということで、どうにかこうにか石を立て台車に乗せ無事運び出すことに成功!
念のため立ち会っていて良かったです。一人だったら、きっと出直しでした。
一応、写真を撮りました。
この写真では大きさが分かり難い?(運びだすのに集中しすぎて解体前の写真を撮るの忘れました。汗)
日本一安い墓じまいに挑戦中
行政手続代行、お墓の解体・撤去、供養先の手配などアフターフォローまで責任を持って承ります。お問い合わせ・お見積もりは無料です。 都立霊園(雑司ケ谷霊園、青山霊園、谷中霊園、染井霊園、八柱霊園、八王子霊園、多磨霊園、小平霊園)をはじめ、全国の墓じまい(墓石の解体・処分)をご検討中の方はお気軽にご相談ください。 墓じまい代行|費用を抑えた改葬|お墓の解体・処分はミキワ
東京湾にて海洋散骨
ミキワの委託散骨はご遺族様に代わり弊社担当スタッフが真心をこめて散骨を代行します。また、船をチャーターしご遺族様が散骨できる個別散骨プランもございます。 東京23区内、当社事務所から20km圏内であれば、ご自宅以外の場所(火葬場等)でも、無料でお伺いいたします。 散骨代行・ペット委託|東京湾の格安散骨ミキワ
墓じまい事例(一部)
![](https://orient-wave.com/cms/wp-content/uploads/2020/01/jirei_01.jpg)
お客様の声
![](https://orient-wave.com/cms/wp-content/uploads/2020/01/voice00.jpg)
無料相談
「寺院から高額な離檀料を請求された」、「親族間で揉めている」、「供養先が見つからない」、「何から手をつけていいか分からない」等、墓じまいでお困りの方は、お気軽にご相談ください。単なる質問でも構いません。
分からない事をインターネットで何時間もかけて調べるより電話で聞いてしまった方が早いです。
営業は一切しませんので、どうぞご安心ください。それでも不安な方は非通知でお掛けください。
電話番号:0482127186 担当:吉野
![](https://orient-wave.com/cms/wp-content/uploads/2019/03/top-banner-01.jpg)
![](https://orient-wave.com/cms/wp-content/uploads/2020/03/banner_300250.jpg)
![](https://orient-wave.com/cms/wp-content/uploads/2020/03/banner300250.jpg)