散骨をする場合には、ルールとマナーを守らないと法的な問題が生じる場合もあります。散骨は法律上、違法ではありませんが、どこにでも散骨していいという訳ではありません。後からトラブルになってしまっては、故人も悲しみます。散骨をする場合は、しっかりと散骨のルールとマナーを理解してから行うようにしましょう。
散骨代行と個人での散骨を比較
散骨代行というサービスがあります。陸地は私有地などの関係もあり散骨が非常に難しく、海洋上で散骨をする方がほとんどです。散骨代行サー ビスを利用した場合は海洋上での散骨は陸地から離れた沖で散骨します。船酔いがあり船に乗れない・遠くて足を運べないなど散骨代行サービスを利用する理由は様々で、自分で散骨をするのが難しい人にはありがたいサービスです。
業者に散骨代行を頼む場合の費用は30,000~50,000円程になります。
個人で遺骨を粉砕し散骨できれば費用は0円です。個人で遺骨を粉砕する場合には遺骨を2mm以下に粉砕しなければなりません。散骨をするのは故人 の希望を叶えたいという方が多いですが、身内の遺骨を粉砕する時の心情を考えると業者に粉骨だけでも頼むことをおすすめします。
海洋散骨をする散骨業者に依頼する場合の選択肢
・代理散骨
様々な理由で海へ赴けない場合には散骨代行をしてもらうことができます。
・合同散骨
他の家族様と一緒に船に乗り、自分の手で散骨を行うことができます。合同ということになるので、費用が安く抑えられることができます。
・個別散骨(貸切チャーター)
船を貸切にして乗船されている人達で故人を偲びながら散骨を行うことができます。費用はかかりますが親族やご友人なども集まることができ、 故人の好きだった音楽や歌などで見送ることもできます。
散骨業者を利用する場合には海洋上での散骨ポイントが決められています。散骨した経緯度が記された散骨証明書を発行しているところが多く、 また、乗船クルーズを利用すれば、故人にいつでも逢いに行くこともできます。
葬儀社が主催している場合はオプションでサービスを良くしていくことができますが、費用は高くなる傾向があります。ボート保有会社はサービ スとしては低いですが安価な費用になっています。ライフジャケット着用を義務化していない会社では、安全対策がしっかりされていないかもし れませんので注意して選びましょう。
個人で散骨する場合も海洋散骨が無難
粉骨が終われば散骨をする場所を決めます。散骨をしてほしいと希望する人は散骨をしてほしい場所がありますので、故人から聞いていない場合 は親族に聞いてみるものいいでしょう。
海への散骨をする場合は海水浴場など人が集まる場所ではトラブルになりかねません。散骨をする場合に1番大切なのは周りへの配慮です。自然 に還りたいという故人の希望は叶えたいものですが、送りだす側は希望だけを優先していいというものでもありません。
散骨をする際に合掌を行うことで見ている人は散骨をしたと察しられることもありますので、心の中で故人を思うようにした方がいいでしょう。
海洋散骨をする場合のマナー
・粉骨していない遺骨は散骨しない
・花を手向ける場合は花束ではなく花びらにする
・遺品を撒く場合は環境への配慮を考える
・喪服の着用は避け、平服で行う
以上のことには気をつけて海洋散骨を行うようにしましょう。
海洋散骨をすることで海は故人のお墓だということにもなります。海は繋がっていますので、寂しくなった時には近くの海に逢いにいくというの もできます。
お墓のミキワでは、粉骨13,000円、海洋散骨25,000円と格安にてご利用いただけます。
海洋散骨(東京湾)をご検討中の方はお気軽にお問い合わせください。